VAIOの概要
VAIOは、2014年にSONYから独立して、VAIO株式会社となりました。現在はノートPCのみの取り扱いで、デスクトップPCの販売はありません。
近年では、HPやLenovoのような外資系メーカーが目立ってきていますが、日本製PCの根強いファンは多いのではないでしょうか。特に品質を重視される方は、家電はやはり日本製だ、とこだわりを持つ方もいますよね。
前身のSONY時代から比べるとラインナップは減りましたが、モバイルノートPCに力を入れており、モバイル用途で使用する方にとっては魅力的な商品が多い印象です。さらに、LTE対応モデルのPCも販売している為、外での作業がよりストレスなく行えるような工夫がされています。外出先での急な作業などには便利な機能ですね。
参考;https://vaio.com/products/acc/SIM/
VAIOの特徴
VAIOのノートPCの特徴は、
- 安心の日本製
- ハイパフォーマンス
という点です。
安心の日本製
特徴の1つ目は、安心の日本製という点です。VAIOは本社を長野県安曇野市に構え、併設された自社工場で組み立て・生産を行っています。専任者が一台ずつ手作業で仕上げを行い、徹底した品質管理が行われています。安曇野工場から出荷されたPCには、全て品質検査が行われた証として、「安曇野FINISH」というスタンンプが押されたカードが同封されています。
また、本社と工場が一つの場所に集約されている為、カスタマーサポートの声をすぐに反映し改善につなげています。サポート面では、2018年のアンケート調査で主要メーカーの中で満足度1位になっており、顧客満足度も非常に高いです。
参考;https://vaio.com/magazine/media/ascii_29/
ハイパフォーマンス
上位機種では、Hプロセッサーラインを採用しており、「デスクトップPC級の性能」をコンセプトにしています。一般的に採用されているUプロセッサーラインと比べて、そのCPU性能は約2倍となっており、パフォーマンスの高さも特徴の1つです。
参考;https://www.sony.jp/vaio-v/3reasons/
VAIOのシリーズ一覧
現在、ノートPCのみでデスクトップ型PCの取り扱いはありません。また、個人や法人使用を目的としたPCが揃っていますが、ゲーミングPCの発売はされていません。画面サイズは15.6型まで扱っていますが、どのモデルもモバイルに適した設計になっています。
Sシリーズ | ビジネス向け。ハイパフォーマンス。 |
SXシリーズ | 最新型。軽量化モデル。 |
Aシリーズ | 2in1モデル。家庭・モバイル向け。 |