HUAWEI(ファーウェイ)の特徴と、ノートパソコン評価一覧

HUAWEI(ファーウェイ)の特徴と、ノートパソコン評価一覧HUAWEI

HUAWEIの概要

HUAWEIといえば、スマートフォンで馴染みがある方も多いかと思います。中国に本社を置く企業で、スマートフォンの他にタブレットやウェアラブルデバイス、家庭用デバイスの販売を行っています。

PC業界への参入は2016年で、PCメーカーとしては新参になります。PCメーカーとしては新参ながら、スマホ事業で培ったブランド力を活かし高価格帯の商品でシェアを伸ばしてきました。2017年に発表したMeteBook Xは、MacBook Pro13インチより薄く、その革新的なデザインに注目を集めました。

参考;https://www.businessinsider.jp/post-34853

また、Dolby社との共同開発により「Dolby ATMOS」をノートPCとして初めて搭載するなど、機能面にも注目のメーカーです。

HUAWEIの特徴

HUAWEIの特徴は、

  • 高いデザイン性
  • フルビューディスプレイ

という点です。

高いデザイン性

参考;https://consumer.huawei.com/jp/laptops/

シンプルで洗練されたデザインが特徴的です。Macのデザインに近い、シンプルで品のあるデザインなのでMacユーザーの方も違和感なく気に入ると思います。下位モデルだと、7万円台から取り扱いがありますが、値段以上に価値を感じます。

さらに、スリムで軽量なデザインになっている為、スタイリッシュなPCを持ち運びたい方にもオススメできます。

フルビューディスプレイ

最新モデルには共通して搭載されていますが、フルビューディスプレイも注目のポイントです。

一言でまとめると、画面が広いです。ベゼル幅(画面の黒い部分。縁)が狭く、本体に対する画面の比率が高いディスプレイの事を差ています。上位モデルでは、画面占有率が91%と驚異的な画面の広さになっています。通常画面上部についているカメラをポップアップ式にするなど、実際に使用できる画面の広さを重視したデザインになっています。

マルチタスクをこなす方にとっては、広い画面で作業できる事は嬉しい点ですよね。ベゼルが狭く画面が広いと、作業への没入感が違います。

参考;https://consumer.huawei.com/jp/laptops/matebook-x-pro-2020/

HUAWEIのスペック一覧

HUAWEIでは、デスクトップやゲーミングPCの取り扱いは無く、ノートPCのみの取り扱いになります。

一般向け
MateBook 13ミドルモデル。*日本では13インチのみ
MateBook D15普及モデル。ホーム用。
MateBook X Pro最上位モデル。クリエイティブ向け。

下記はHUAWEIのノートパソコンの評価記事一覧です

HUAWEI

【評価46点】HUAWEI MateBook D 15 BODWDHH58CNCWNUB スペースグレー を徹底的にレビューしてみた

「HUAWEI MateBook D 15 BODWDHH58CNCWNUB スペースグレー」を機能、スペック・性能、使いやすさの観点から徹底的に評価・レビューしました。またメリットとデメリットも かんたんにまとめています。(全体的にちょっ...
2023.04.01
HUAWEI

【評価44点】HUAWEI MateBook D 14 2022 NbD-WDI9 を徹底的にレビューしてみた

「HUAWEI MateBook D 14 2022 NbD-WDI9」を機能、スペック・性能、使いやすさの観点から徹底的に評価・レビューしました。またメリットとデメリットも かんたんにまとめています。(全体的にちょっと厳し目に点数をつけて...
2023.04.01
HUAWEI

【評価51点】HUAWEI MateBook D 16 RLEFXUH55CNCWNUA を徹底的にレビューしてみた

「HUAWEI MateBook D 16 RLEFXUH55CNCWNUA」を機能、スペック・性能、使いやすさの観点から徹底的に評価・レビューしました。またメリットとデメリットも かんたんにまとめています。(全体的にちょっと厳し目に点数を...
2023.08.09
HUAWEI

【評価45点】HUAWEI MateBook D 16 RLEFXUH58CNCWNUA を徹底的にレビューしてみた

「HUAWEI MateBook D 16 RLEFXUH58CNCWNUA」を機能、スペック・性能、使いやすさの観点から徹底的に評価・レビューしました。またメリットとデメリットも かんたんにまとめています。(全体的にちょっと厳し目に点数を...
2023.08.09
HUAWEI

【評価44点】MateBook E DRC-W58 を徹底的にレビューしてみた

「MateBook E DRC-W58」を機能、スペック・性能、使いやすさの観点から徹底的に評価・レビューしました。またメリットとデメリットも かんたんにまとめています。(全体的にちょっと厳し目に点数をつけているかな?)ぜひ選ぶ際の参考にし...
2023.05.27
HUAWEI

【評価44点】HUAWEI MateBook D 14 2022 NbD-WDI9A を徹底的にレビューしてみた

「HUAWEI MateBook D 14 2022 NbD-WDI9A」を機能、スペック・性能、使いやすさの観点から徹底的に評価・レビューしました。またメリットとデメリットも かんたんにまとめています。(全体的にちょっと厳し目に点数をつけ...
2023.04.01
HUAWEI

【評価48点】HUAWEI MateBook 14 2022 KLVL-W58W を徹底的にレビューしてみた

「HUAWEI MateBook 14 2022 KLVL-W58W」を機能、スペック・性能、使いやすさの観点から徹底的に評価・レビューしました。またメリットとデメリットも かんたんにまとめています。(全体的にちょっと厳し目に点数をつけてい...
2023.04.01
HUAWEI

【評価52点】MateBook E DRC-W56 を徹底的にレビューしてみた

「MateBook E DRC-W56」を機能、スペック・性能、使いやすさの観点から徹底的に評価・レビューしました。またメリットとデメリットも かんたんにまとめています。(全体的にちょっと厳し目に点数をつけているかな?)ぜひ選ぶ際の参考にし...
2023.05.27
HUAWEI

【評価54点】HUAWEI MateBook 14 2022 KLVL-W56W を徹底的にレビューしてみた

「HUAWEI MateBook 14 2022 KLVL-W56W」を機能、スペック・性能、使いやすさの観点から徹底的に評価・レビューしました。またメリットとデメリットも かんたんにまとめています。(全体的にちょっと厳し目に点数をつけてい...
2023.05.27
HUAWEI

【評価54点】HUAWEI MateBook 14 2022 KLVD-WFH9 を徹底的にレビューしてみた

「HUAWEI MateBook 14 2022 KLVD-WFH9」を機能、スペック・性能、使いやすさの観点から徹底的に評価・レビューしました。またメリットとデメリットも かんたんにまとめています。(全体的にちょっと厳し目に点数をつけてい...
2023.05.27
タイトルとURLをコピーしました